・・・ メギ ・・・ メギは、葉、花、果実、紅葉と、一年を通じて観賞価値の高い落葉性低木です。
刈り込みや強剪定にも耐え、樹高や樹形を整えやすいため、生け垣や庭木としても親しまれています。
基本の品種は緑葉ですが、銅葉や黄金葉、斑入り葉などの園芸品種が広く普及しています。
和名の「目木」は、かつて葉や樹皮を煎じて洗眼に用いられていたことに由来しています。
花期である4〜5月になると小さな黄色い花を下向きに咲かせ、花後には果実を実らせ、秋には赤く熟します。
別名の「コトリトマラズ」や「ヨロイドオシ」は、枝の節や葉の付け根にある鋭いトゲに由来しています。
そのため、植え場所や剪定作業時には注意が必要です。
商品について 分類 メギ科メギ属 特性 落葉性 用途 地植え・鉢植え 耐暑性 強い 耐寒性 強い 適地 北海道西部から沖縄まで 草丈樹高 1.5〜2mくらい(環境による) 開花期 4〜5月 花色葉色 黄花・銅葉(新枝の葉は白〜ピンクの斑入り) 植え付け 3〜4月、10〜11月 日照 日なた〜半日陰 用土 ・赤玉土小粒3:腐葉土1の割合 ・適度な保水力があり水はけの良い土壌 水やり ・地植えの場合は植え付け後すぐは乾いたら水やり ・鉢植えの場合は土の表面が乾いていたら水やりし、冬は乾燥気味に管理する 肥料 ・生育に問題なければ不要 ・5〜6月、11〜12月 油かすや緩効性化成肥料など 剪定 ・落葉期 1〜2月 ・花後 5〜6月 ポット径 10.5cm 病気 特になし 害虫 カイガラムシなど その他 ・難易度 低〜中 ・トゲがあるので植える場所に注意
© 苗木の気になるお買い得情報をお届けします。